top of page
494998介護イラスト2.jpg

ようこそ

感性ジャパンネットワーク事業協同組合

qrcode_www.kanseijapannetwork.com.png
4406708_s.jpg

私たちの組合は出入国在留管理庁認定の

「登録支援機関」です。

​      番号 24登ー010838 

​当団体について

活動内容

感性ジャパンネットワークは、外国人の雇用促進支援、組合員の紹介、組合員の売り上げに繋がる業務、外国人入国時の日本語講習などを行う協同組合です。

4538265_m.jpg

​私たちの活動

理念

感性ジャパンネットワークは、感謝、謙虚、思いやりをモットーに外国人の雇用支援やスキル向上を通じて、多様性を尊重し、共に成長し地域社会に貢献することを使命としています。

活動内容

外国人雇用支援

当組合は、外国人の方々が日本で働くためのサポートを提供し、安定した雇用環境の構築をサポートします。

組合員紹介

メンバーシップ

組合員同士の交流を促進し、組合員の売り上げ向上やビジネスの発展をサポートします。

日本語講習

言語、生活サポート

外国人の方々が日本で円滑に生活できるよう、日本語講習を提供し、コミュニケーション能力の向上を支援します。

商品共同購入

取り組み

生活に必要なものなどを組合でまとめて購入し

​良いものを安く提供します。

外国人就労、生活支援事業

​近年国内の産業、特に地方の中小企業は人手不足で悩んでいます。少子化、老齢化、大都市集中化が進み地方産業経済の危機と危ぶまれています。当面の解決策とすれば海外からの人材に頼わざるを得ない状況です。そのような中で私ども組合は即戦力になり得る人材として特に特定技能生や技人国で就労希望者を求人企業様に紹介しマッチング出来ればと思い行動しております。また特定技能外国人の就労にあたっては受け入れ側は法律で定められている支援計画を作成し職業生活上、日常生活社会生活上の支援を行わなくてはなりません。そこで登録支援機関である私たち組合が契約によりお手伝いしてまいります。

日本での就労希望者情報の収集、提供

 

1,海外送り出し機関(国)

  ①当面 ベトナム、スリランカ、ミヤンマー

   順次増やしていきます。

  ②契約送り出し機関

    ・Vietnam japan link.,jsc

    ・VIETNAM NATIONALUNIVERSITY OF AGRICULTURE

    ・H-VNCAREER

    ・VINAcoop

​    ・ABC JAPAN

               ・

送り出し機関1.jpg
​契約送り出し機関の例
求人希望や情報提供希望の方はご連絡下さい。具体的に職種等指示頂ければ合った情報が提供出来ると思います。
    kanseijapannetw@gmail.com


求人希望企業様へ

特定技能外国人については
​こちらをご覧ください

 

​支援計画の概要

①事前ガイダンス ・在留資格認定証明書交付申請前又は在留資 格変更許可申請前に、労働条件・活動内容・入 国手続・保証金徴収の有無等について、対面・ テレビ電話等で説明

④生活オリエンテーション ・円滑に社会生活を営めるよう日本 のルールやマナー、公共機関の利用 方法や連絡先、災害時の対応等の説 明
⑦相談・苦情への対応 ・職場や生活上の相談・苦 情等について、外国人が十 分に理解することができる言 語での対応、内容に応じた 必要な助言、指導等
⑩定期的な面談・行政機関への通報 ・支援責任者等が外国人及びその上司等と定 期的(3か月に1回以上)に面談し、労働基準 法違反等があれば通報
②出入国する際の送迎 ・入国時に空港等と事業所又は住居への送迎 ・帰国時に空港の保安検査場までの送迎・同行
③住居確保・生活に必要な契約支援 ・連帯保証人になる・社宅を提供する等 ・銀行口座等の開設・携帯電話やライフライン の契約等を案内・各手続の補助
⑤公的手続等への同行 ・必要に応じ住居地・社会保 障・税などの手続の同行、書類 作成の補助
⑥日本語学習の機会の提供 ・日本語教室等の入学案内、日本語 学習教材の情報提供等
⑧日本人との交流促進 ・自治会等の地域住民との交流の場や、地域 のお祭りなどの行事の案内や、参加の補助等
⑨転職支援(人員整理等の場合) ・受入れ側の都合により雇用契約を解除する 場合の転職先を探す手伝いや、推薦状の作成 等に加え、求職活動を行うための有給休暇の 付与や必要な行政手続の情報の提供

毎日

17時-20時

​     感性ジャパンネットワーク

​        研修センター



研修センターでは外国人の入国時の日本語や生活習慣、初級実務研修を行っております。
日本語講師の資格を持った教師がカリキュラムに沿って指導講習を行います。
就労後も日本語教室で学習出来ますし企業様への出張研修も可能です。
​技能実習生はもちろんですが、技・人・国 等で入国される方も日本語や生活慣習に
慣れて頂く事が重要ですので当センターを活用して頂ければと思います。
​  
入国後の行程
1,空港への出迎え
2,荷物の点検と確認
3,市役所、銀行での所定手続き
​4,開校式(ウエルカムパーティー)
5,オリエンテーション
6,プレイスメントテスト
7,研修
8,学習発表会
​9,修了式(修了祝賀パーティー)


​​
 






​ 
  ​
​​
​​

所在地 〒386-0012​           長野県上田市中央3-7-32
TEL,FAX 050-1167-1197
メール  
kanseijapannetw@gmail.com
お問い合わせ、ご相談等は      
 担当 志摩まで
教室
​相談室
​食堂
キッチン(自炊出来ます)
ベットルーム

菓子パン- ¥400

クロワッサン- ¥250

コーヒー/紅茶- ¥150

ジュース- ¥200

​技能実習生の管理団体様へ
入国時研修のお申込みは1クルー
5名様以上となっています。少人数でも可能ですが割高になります。
サロン.png
​サロン

​組合員紹介

​株式会社感性ジャパン

〒386-0012 

長野県上田市中央3-7-32

TEL,FAX 0268-27-3741

​mail kanseijapan@moon.nifty.jp

​代表取締役 清水義雄

私たち会社は長野県の東信地区を中心に

「あさま解体」という名称で解体業務を

行っています。物置から自宅、店舗等々

どんな小さなものでもご相談ください。

​庭の整備、植栽撤去、片付けからリフォームまで見積もり無料です。空家の始末や有効利用などの提案も一緒に考えましょう。

あさま解体スナップpng_edited.jpg
*組合員の方へ、お知り合いの案件をご紹介ください、
 紹介料お渡しします。
ホームページ

社会福祉法人あさひ福祉会

〒381-2211
長野市稲里町下氷鉋676
TEL, 026-286-5500
FAX 026-283-4400
​mail asahi-kouhoku682@smile.odn.ne.jp

理事長 三澤大輔

​ホームページ http://asahi-kouhoku.com

当法人では介護の必要な方に、次のような介護サービスを提供しております。

長野市南部の田畑や住宅に囲まれた静かな環境に位置する、「特別養護老人ホームこうほく」は高齢者の方が安心して生活していただける入所施設です。                                     

居宅サービスとして「こうほくショートステイ」「こうほくデイサービスセンター」「こうほく介護支援センター」を併設しております。

隣接で「ケアハウスいなさと」も運営しております。

又、平成27年4月より「グループホームしんこう」が長野市信更町に開所され、

令和6年1月、「居住支援法人あさひ福祉会」が住宅確保要配慮者居住支援法人の指定を受けました。

​*詳しくはホームページで
slide01あさひ福祉建物.jpg
1_27あさひ福祉1.png
あさひ福祉2.png
3_18あさひ福祉3.png
4_16あさひ福祉4.png
6_18あさひ5.png
5_18あさひ6.png
7_10あさひ福祉7.png

​合同会社TS商事

〒386-1321
長野県上田市保野117-1
TEL,FAX 0268-38-4774
mail

​代表社員 齋藤 剛
​地域の企業様へ人材派遣と職業紹介を行っております。特に製造企業様では人手不足で困っていますのでお知り合いが居ましたらぜひともご紹介下さい。
24281273_s.jpg

特定非営利活動法人

​長野県PS・ふくしネットセンターやさしなの
 

〒380-0836
長野市南県町688-2
 長野県婦人会館2F

TEL,FAX 026-233-1124
​mail npo.yasashinano.msn@gmail.com

理事長
​ 桝野金治郎

特定技能登録支援機関(登-001979)
​有料職業相談所(許可番号20ユ-300288)
やさしなのパーソナル・ステーション
やさしなのパーソナル・ステーションでは、外国人の生活実態アンケート調査から、日本で生活するうえで解決すべき課題の解決や、
ジョブマッチング(地元企業とベトナム人求職者)、在留資格取得支援、技能実習生・特定技能生支援に関する活動を行っています。

また、長野でベトナムの方々と地域の方々が協力して共に暮らすことのできる多文化共生の地域を作る活動を展開しています。
やさしなの写真1.jpg
ベトナム交流写真_edited.jpg
やさしなの写真2.jpg

​深 井モータース

〒389-0505
長野県東御市和736
TEL 0268-35-0533
FAX 0268-35-0988
E-mail  hirohuka@janis.or.jp

   社長 深井洋太朗


 
新車から中古車まで自動車販売と車検
​及び一般修理を行っています。地域に根差して親切丁寧をモットーに頑張っています。
​*全メーカー扱っています。気軽にお声   かけください。
*組合員と家族の方には特別サービスが
​ あります。ご利用下さい。
IMG_1128深井モータース名刺_edited.jpg
30425917_s (1).jpg
IMG_1042.JPG

​共同購入商品

*組合員のご家族に喜ばれる美味しい、良い商品

 を選んでみました。

*ご注文はメールまたはFAXで。

​*他に購入希望商品がありましたら事務所あてに

 申し出ください。追加、検討します。

IMG_1231健太郎米.jpg

八重原産「謙太郎米」5k​

​  4,500円

​特別栽培米こしひかり

美味しいお米を食べたい方へ

​お勧めです。東御市八重原地区は美味しいお米の産地で有名です。

IMG_3454.JPG

栄村トマトジュース

​30個入1箱

   3,900円

​無塩、100%ストレート製法

最高に美味しいと人気で毎年品切れになる商品です。

IMG_3065トマトジュース塩.JPG

栄村トマトジュース

​30個入1箱

​  3,900円

100%ストレート製法有塩​

​やっぱり塩入りでなくちゃとフアンが多い商品です。お勧め

​イベント情報

現在開催中のイベントはありません

​フォトギャラリー

活動状況のフォトです、こんな事もやっております。ご覧ください

Item Title

専務の授業.jpeg

Item Title

IMG_1143.JPG
yukihaki.jpg

お問い合わせ

Contact

感性ジャパンネットワーク事業協同組合

​長野県上田市中央3-7-32

​050-1167-1197

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

送信完了しました

 

 

私たちの組合は、海外から優秀な人材を発掘し、その方々が各企業に赴く前の学習ができる研修センターを準備いたしました。研修センターでは、目的をもって来日する外国人が、受け入れ先企業や日本社会により適切に順応できるよう研修してまいります。人材の育成を支援すると同時に、人材の還流システムの構築に努めたいと考えております。

同じ目的を持つ異業種事業者が連携し、当組合を組織し、令和5年「感性ジャパンネットワーク事業協同組合」を立ち上げました。令和6年には特定技能登録支援機関となりました。

わたくしたち感性ジャパンネットワーク事業協同組合は、地球社会の発展に貢献するため、全力で取り組んでいきます。感謝、謙遜、思いやりをモットーに人のために尽くすことで、自分自身の成長につながると確信しています。

     感性ジャパンネットワーク事業協同組合

​       代表理事 清水義雄

(代表挨拶)

 
理事長写真.jpg
㈱感性ジャパン代表取締役社長
あさま解体 代表
​信州大学繊維学部 名誉教授
bottom of page